一般社団法人ダム工学会
 
会員サイト お問い合せ リンク集 入会案内 学会概要 機関誌 研究活動 委員会活動 イベント情報
委員会活動 活性化推進委員会


行事紹介
 
行事報告

 

 

   
 

活性化推進小委員会 行事報告

 

ダム工学会 "with Dam☆Night in BIWAKO" 開催報告

           活性化推進小委員会 中部・近畿幹事 木下 靖
            活性化推進小委員会 中部・近畿幹事 赤松 利之

1.はじめに

ダム工学会活性化推進小委員会中部・近畿ブロックでは、地域活動の一環として、平成23年度よりダムの広報イベント「with Dam ★ Night」を開催してきました。

 9回目となる今回は、滋賀県大津市で開催致しました。以下に、その開催概要を報告致します。

図1.1 中部・近畿ブロックが過去に実施したwith Dam Night
開催日 イベント名 開催コンセプト:会場
H23.12.8 with Dam ☆ Night in Kansai 土木学会主催の「どぼくカフェ」と共催:京都大学
H24.6.3 with Dam ☆ Night in Kyoto 国際大ダム会議京都大会特別企画:
京都駅ビル
H25.11.18 with Dam ☆ Night in Nagoya 土木の日企画:名古屋大学
H26.9.11 with Dam ☆ Night in Osaka 土木学会全国大会(大阪大会)との同日企画:グランフロント大阪
H27.8.27 with Dam ☆ Night in Fukui 水シンポジウムと同日企画:AOSSA
(JR福井駅東口再開発ビル)
H28.11.16  with Dam ☆ Night in Kobe  兵庫県私学会館 
H29.11.14  with Dam ☆ Night in BIWAKO  シティホテル 美濃加茂
H30.11.14  with Dam ☆ Night in Kizugawa  名張産業振興センター アスピア


2.イベント概要

 with Dam ★ Night in BIWAKOでは、下記のとおり3種類のイベントを開催しました。
        

図 2.1 with Dam ★ Night in BIWAKO イベント概要
イベント内容 開催日時 開催場所
ダム関連パネル展 R01.08.22 
15:00~19:00
ピアザ淡海3F大会議室前
スペシャルツアー R01.08.22 
13:00~17:00
・旧瀬田川洗堰
・宇治発電所石山制水門
・大津放水路(三田川分水施設)
・琵琶湖疏水(大津閘門)
with Dam ★ Night R01.08.22 
17:00~20:30
ピアザ淡海 3F大会議室


 
図 2.2 with Dam ★ Night in BIWAKO スペシャルツアーのパンフレット


   

図 2.3 with Dam ★ Night in BIWAKOのパンフレット


3.ダム関連パネル展

 本年度は、ダムの役割や魅力、ダム特有の楽しさに関するパネルに加え、琵琶湖周辺の治水・利水施設に関するパネルを、滋賀県や近畿地方整備局、京都市上下水道局、関西電力株式会社の4つの団体が展示しました。
 パネル展はダムに興味のある方だけでなく、WDNB前に開催されている水シンポジウムの出席者の方など多くの方の目に触れてもらうため、8/22(WDNB開催日)の15:00~19:00まで、水シンポジウム開催場所と同じピアザ淡海3階で開催しました。

●開催日時及び会場:令和元年8月22日(木):ピアザ淡海 3階大会議室前

●公開内容:ダム関連パネル展示

●出展団体:国土交通省近畿地方整備局、滋賀県、京都市上下水道局、
        関西電力株式会社 
        (計4団体)


 
図 3.1 パネル配置レイアウト


近畿地方整備局

滋賀県

新京都市上下水道局

関西電力株式会社
写真 3.1 パネル展示の様子


4. With Dam Night in BIWAKOスペシャルツアー


With Dam ★ Night in BIWAKOのスペシャルツアーとして、『旧瀬田川洗堰』『宇治発電所石山制水門』『大津放水路(三田川分水施設)』『琵琶湖疏水(大津閘門)』の見学を同日午後に開催しました。

 今回の見学会には、計31名(事務局4名含む)が参加しました。


          表4.1ダムスペシャルツアー 参加人員

参加人数 
大学関係
(先生)
 大学関係
(学生)
 会社員
(電力系)
 会社員
(ゼネコン)
 会社員
(コンサル)
 会社員
(官公庁)
 一般  事務局  計
1 5  1 2 14  4 31名

午後 13 時にアクア琵琶に集合し、徒歩にて最初の見学先である旧瀬田川洗堰へ移動しました。 現地では、まず近畿地方整備局の方から、琵琶湖沿岸の浸水被害や下流の洪水の危険性を押さえ る為に造られた旧瀬田川洗堰の歴史を詳しく説明していただき、当時は地元住民だけが通行を許 されていた、洗堰の天端を実際に歩いて見学しました。その後、現在の新瀬田川洗堰を見学し、 バイパス水路を見学しました。幅 5m 水路と 15m 水路があり、どちらもすごい迫力でした。
 次に、バスで宇治発電所石山制水門に移動しました。関西電力株式会社の方から概要を説明していただき、施設を見学しました。見学時の取水量は41㎥/sで、入ってくる水の流れを見て、参加者皆さん何枚も写真を撮られていました。その後、除塵機を見学し、石山制水門をバックに集合写真を撮りました。
 次にバスで移動し、大津放水路(三田川分水施設)を見学しました。三田川分水施設は住宅街の中にあり、分水施設の目的や概要について、滋賀県の方から説明していただきました。元々は施設の外周見学だけの予定だったのですが、希望者は立坑を見学させていただけることとなり、結局、参加者全員見学させていただきました。なかなか見ることのできない場所だけに、皆さん大変満足されている様子でした。
 最後に琵琶湖疏水(大津閘門)を見学しました。京都市上下水道局の方から概要を説明していただき、まずは明治天皇がご臨席した通水式から使用されている石と煉瓦で造られた大津閘門(マイターゲート)を見学しました。現場では、昔の大津閘門の様子が分かる写真も見せていただきました。次に、疏水の横の通路を歩いて進み、第一トンネル東口を見学しました。トンネルの上には「気象萬千」の文字と、「SAKURO TANABE」と刻まれ、明治の意匠が漂うトンネルを感じることができました。
 その後、琵琶湖疏水を後にし、With Dam ★ Night in BIWAKOの会場であるピアザ淡海へ向かい、ツアーを終了いたしました。

表 4.2 旧瀬田川洗堰

 
概要 琵琶湖の水害と下流域の水害を同時に軽減する狙いで明治時代に造られた。
現在は新洗堰が完成しており、旧洗堰は近代治水の歴史の貴重な記念碑として残されている。

表 4.3 宇治発電所石山制水門

 
概要 宇治発電所は、宇治川電気株式会社が大正2年に設立した発電所 。
写真の制水門から、下流に水を補給している。

表 4.4 大津放水路(三田川分水施設)

 
概要 三田川は昭和47年琵琶湖総合開発計画で大津放水路として位置付けされた。
現河川より放水路へ導水する施設として分水工を設置し、トンネル河川内への土砂等の流入防止、安定水流の確保を行う施設。

表 4.5 琵琶湖疏水(大津閘門)

 
概要 明治23年4月の明治天皇がご臨席した通水式から使用されている石と煉瓦で造られた洋式閘門。

当日は、晴天ではなかったものの雨が降ることはなく、見学者の方々は、自前のカメラで興味津々に写真を撮られていました。普段は立ち入ることのできない場所も見学できたことや職員さんの説明も大変わかりやすく、素晴らしい見学会だったと思います。
 今年は、参加者の中に中学生の方もいて、今後も若い人の参加が増えていけばうれしく思います。
 今後もダム等に係わる様々な興味深い施設に触れることのできる見学会を企画して参りたいと思います。
 最後に、各施設でお世話になった近畿地方整備局、関西電力株式会社、滋賀県、京都市上下水道局の職員の方々、ご多忙の中、現地の案内をはじめ、多大なご協力を賜りました。ここに厚く御礼申し上げます。
 

 
(宇治発電所石山制水門)
 
(琵琶湖疏水・大津閘門)

写真 4.1 見学ツアー集合写真


   
旧瀬田川洗堰 新瀬田川洗堰
  
バイパス水路 

写真 4.2 見学ツアー状況(旧瀬田川洗堰・新瀬田川洗堰)


   
制水門 除塵機

写真 4.3 見学ツアー状況(宇治発電所石山制水門)


   
分水施設① 分水施設②
   
立坑① 立坑②

写真 4.4 見学ツアー状況(大津放水路・三田川分水施設)

 
   
大津閘門(下流側) 第一トンネル東口

写真 4.5 見学ツアー状況(琵琶湖疏水・大津閘門)



5.with DAM ★ Night in BIWAKO

 夜の部のwith Dam ★ Nightでは、食事をしながら、講演会、ダムビンゴゲーム等を楽しみました。

●開催日時:令和元年8月22日(木) 17:00~20:30
●開催場所:ピアザ淡海 3F大会議室
●プログラム:
  17:30 :開会(挨拶:ダム工学会 門松 武会長)
  17:40~:トークショー
  19:40~:ダムビンゴゲーム
  20:30:閉会(挨拶:京都大学 角 哲也教授)
●入場料:2,000円(軽食・フリードリンク込、学生半額)
●参加人員:100名(一般:83名、学生17名)

   
写真 5.1 開会挨拶 門松会長 写真 5.2 閉会挨拶 京都大学角教授

(1) トークショー
 トークショーでは、琵琶湖疎水をはじめとした、琵琶湖に関わるダム・発電施設等について、4編の講演(20分/1講演)を実施しました。
 司会は近畿地方整備局 琵琶湖河川事務所の竹中様に進行いただきました。

演 目 講演者
58年振りの現象
~平成30年台風21号における
瀬田川洗堰の自然閉門~
近畿地方整備局 琵琶湖河川事務所
藤井 正明
ダムと健康しが
~歩いて学ぶダムのしくみ~
滋賀県 土木交通部流域政策局
水源地域対策室
松岡 友香
琵琶湖疏水の維持管理について 京都市 上下水道局
水道部疏水事務所
蔵田 勲
蹴上発電所の歴史 関西電力株式会社 水力事業本部
京都水力センター
角田 安生

   
写真 5.3 司会 近畿地整 竹中氏 写真 5.4 トークショーを熱心に聞く参加者


① 58年振りの現象~平成30年台風21号における瀬田川洗堰の自然閉門~
近畿地方整備局 琵琶湖河川事務所 藤井 正明様
 近畿地方整備局が管理する瀬田川洗堰)について紹介いただきました。まず瀬田川洗堰の概要について、次に、瀬田川洗堰の本堰、バイパス水路での放流状況についてご説明されました。最後に、平成30年9月台風21号における、瀬田川洗堰での放流状況や琵琶湖水位の急激な水位が低下により、58年ぶりに発生した瀬田川洗堰の自然閉門について紹介していただきました。

写真 5.5 琵琶湖河川事務所 藤井 正明氏


② ダムと健康しが~歩いて学ぶダムのしくみ~
滋賀県 流域政策局 水源地域対策室 松岡 友香様
 現在、滋賀県が進めている今までにない取り組みについて説明していただきました。まず、滋賀県が管理している治水ダム6ダムの概要について、ご説明していただき、次に、滋賀県が進めているダムと健康の取り組み内容として、ダムを巡り歩いて健康作りに役立てたもらうために、ダムウォーキングマップの作成を進めていることをご紹介していただきました。

写真 5.6 滋賀県 松岡 友香氏


③ 琵琶湖疏水の維持管理について
京都市 上下水道局 水道部疏水事務所 蔵田 勲様
 京都市が管理する琵琶湖疏水の維持管理について、ご説明していただきました。まず、琵琶湖疏水の全体概要として、琵琶湖から鴨川、宇治川に至るまで施設や運用常用について紹介されました。次に、維持管理の状況として、藻の除去、水路の浚渫状況についてご説明いただき、最後に、琵琶湖疏水ツアーの紹介をしていただきました。

写真 5.7 京都市 蔵田 勲氏


④ 蹴上発電所の歴史
関西電力株式会社 水力事業本部 京都水力センター 角田 安生様
 関西電力が管理している蹴上発電所の歴史について、ご紹介していただきました。まず、蹴上発電所の概要として琵琶湖疎水の建設の経緯や蹴上発電所への取水ルート等についてご説明していただきました。次に、蹴上発電所の第1期~第3期までの履歴を紹介していただき、最後に蹴上発電所の歴史のDVDを鑑賞をさせていただきました

写真 5.8 関西電力 角田 安生氏


(2) ダムビンゴゲーム
 中部・近畿ブロック恒例のダムビンゴゲームでは、司会とダムの説明はダム愛好家夜雀さんに、ダムの引き当ては京都大学角教授にお願いしました。
 素敵な賞品と夜雀さんの司会のおかげで、今回も大盛況のダムビンゴゲームとなりました。

【ダムビンゴゲームの手順】
・ダムビンゴゲーム開始前に、参加者にビンゴカードと75基のダム名のシールを配布。
・好きなダムを選び、そのダムのシールをビンゴカードに貼り付け、各自がマイダムビンゴカードを作成。
・通常のビンゴゲームの要領で、順にダムを引き当てる。
・引き当てられたダムの写真を、プロジェクタで示し、ダムの概要を説明。
・ビンゴを達成した方に、ダムに関連した賞品をプレゼント。

ダムビンゴカードの例



ビンゴゲームを進める夜雀さんと角教授 ビンゴに盛り上がる参加者
写真 5.9 ダムビンゴゲームの様子

表 5.2 ダムビンゴゲーム 賞品

 ご 提 供 機 関  景 品 内 容 数 量
近畿地整賞 天ケ瀬ダム再開発事業 特別現場見学券 3 枚
滋賀県賞    姉川ダムマスコットシール 5 枚
青土ダムオリジナルノート 10 冊
ダムカード写真撮影券 1 枚
青土ダム洪水吐き3Dプリンター模型 3 個
京都市賞 トートバッグ 1 個
コースター 3 個
入浴剤 3 個
京のかがやき 疏水物語(飲料水) 13 本
関西電力賞 ラオス国 ナムニアップ1プロジェクトのダムカード 3 枚×3セット
ゲート取換時(和知ダム)操作盤の銘板 2 枚
水資源機構
木津総賞
比奈知ダム風景印初日印押印葉書 1 枚
夜雀賞 河内川ダムクマ川さんのキーホルダー 1 個
ステッカー 1 個
マグネット 1 個


     
近畿地整賞
天ケ瀬ダム再開発事業
特別現場見学券
滋賀県賞
青土ダム洪水吐き3Dプリンター模型
&ダムカード写真撮影券
京都市賞
トートバック&コースター
京のかがやき 疏水物語(飲料水)
     
関西電力賞
ラオス国 ナムニアップ1プロジェクト
のダムカード
&ゲート取換時(和知ダム)操作盤の銘板
水資源機構木津総賞
比奈知ダム風景印初日印押印葉書
夜雀賞
河内川ダムクマ川さんの
キーホルダー&ステッカー&マグネット
写真 5.10 ダムビンゴゲーム賞品

6.さいごに

今回のダム広報イベントでは、旧瀬田川洗堰・宇治発電所・大津放水路・琵琶湖疏水の見学会とwith Dam ★ Nightを組み合わせて開催致しました。水シンポジウムとの同日・同場所での開催ということもあり、100名の方々に参加していただき、大盛況で終えることができました。
 今後も、今までの活動にとらわれず、様々な形でダム工学会の広報活動を行っていきたいと思っております。
 最後に、このイベントにご協力いただいた京都大学角教授、国土交通省近畿地方整備局、滋賀県、京都市、関西電力株式会社、夜雀さん等の関係者の皆様に対し、心からお礼を申し上げます。

 
写真 6.1 会場の展示
   
開催報告PDF ダウンロード 
 
                                  

 

当ダム工学会ホームページの無許可でのLINKの転用・書き込み・営利目的な使用等は固くお断りしております。COPYRIGHT(C)2004 Japan Society of Dam Engineers ALL RIGHT RESERVED