第2回 語りべの会 開催のお知らせ
ダム工学会は「技術現場からの研究課題の発掘と研究成果の社会への速やかな還元」を活動の目標として掲げています。この一環として、当会が運営する若手の会ではダムに関心の有る人への知識提供、若手技術者への技術継承、技術者間の連携を目的として「語りべの会」の開催をしています。
【語りべの会の開催骨子】
●
|
ダム周辺の最新のトピックスや技術動向に触れる機会を若手技術者へ提供します。
|
●
|
様々な立場でダムの建設に関わる「語りべ」の経験談やメッセージをとおして若手技術者のスキルアップを図るとともにモチベーションを高める場を提供します。
|
●
|
「語りべの会」をとおして学・官・民の若手技術者の連携・交流を深めることにより、ダム工学に関わる技術者の活性化を促します。
|
|
「語りべの会」はダムに関わる様々なトピックスを題材とした講演、参加者を交えた意見交換会などの内容で年1回程度の開催を予定しています。
第2回の「語りべの会」ではお二人の語りべによる講演、語りべと参加者による意見交換会を行います。皆様の「語りべの会」へのご参加を心よりお待ちしております。
■第2回 語りべの会の開催要項
○ 日 時:平成19年12月4日(火) 13:30〜20:30(受付開始13:00)
○ 場 所:東京大学 生産技術研究所
駒場リサーチキャンパスA棟2F
「駒場コンベンションホール」
(会場案内MAP → ダウンロード【PDF型式:84KB】)
東京都目黒区駒場4-6-1
最寄り駅:
小田急線地下鉄千代田線「代々木上原駅」より、徒歩12分
京王井の頭線「駒場東大前駅」より、徒歩10分
○ 対 象:ダムに関心のある技術者、学生など
(会員以外の方も参加いただけます)
○ プログラム
13:30〜13:40
|
開会挨拶・ダム工学会紹介
|
|
ダム工学会 会長 山 内 彪
|
13:40〜15:10
|
講演「(仮題)中国におけるダム整備の
現状と新しいダム技術適用の試み」
|
|
語りべ 安 雪 暉 氏
|
15:10〜15:20
|
休 憩
|
15:20〜16:50
|
講演「(仮題) 迷探偵『地質野調兵衛』 」
|
|
語りべ 桑 原 啓 三 氏
|
16:50〜17:00
|
休 憩
|
17:00〜18:00
|
意 見 交 換 会
|
18:30〜20:30
|
参 加 者 交 流 会
|
|
|
|
◆今回お話しをお聞かせいただく語りべ
|
|
安 雪暉
清華大学 土木工学部
水利水電(ダム)学科 教授
|
桑原 啓三
(財)国土技術研究センター
技術顧問
|
|
○ 参加費
学生無料、一般(会員1,000円、非会員3,000円)
※参加費は当日徴収します。
○ 参加申し込み(定員となり次第締切)
下記の参加申込書に必要事項をご記入の上、下記の申し込み窓口へmail or FAXにてお申し込み下さい。
参加申込書ダウンロード
(13KB)(62KB)
○ 問合せ・申し込み窓口
〒106-0041東京都港区麻布台2-4-5
メソニック39MTビル7F
財団法人ダム技術センター内
ダム工学会 語りべの会 事務局 角藤祐紀(すみとうゆうき)
TEL:03-3433−7811 FAX:03-3432-6204
E-MAIL:
sumitou@jdec.or.jp
ダム工学会語りべの会 実行委員会
|
石田 哲也
|
東京大学
|
|
林 雄一郎
|
国土交通省河川局治水課
|
|
染谷 健司
|
(独)水資源機構
|
|
池田 千博
|
(財)国土技術研究センター
|
|
中野 朱美
|
(財)日本ダム協会
|
|
高橋 英和
|
(財)ダム技術センター
|
|
角藤 祐紀
|
(財)ダム技術センター
|
|
神戸 隆幸
|
鹿島建設(株)
|
|
島村 亜紀子
|
前田建設工業(株)
|
|
長部 孝彦
|
八千代エンジニヤリング(株)
|
|
森岡 昌昭
|
日本工営(株)
|
|
吉村 奈緒子
|
いであ(株)
|
|
横山 冴子
|
(株)アイ・エヌ・エー
|
|
千々和 伸浩
|
東京大学
|
|
川中 勲
|
東京大学
|
|
○
パンフレット
第2回語りべの会パンフレット
○
備考
本プログラムは土木学会のCPDプログラムに認定されております。(単位=4.0時間)
|