一般社団法人ダム工学会
 
会員サイト お問い合せ リンク集 入会案内 学会概要 機関誌 研究活動 委員会活動 イベント情報
委員会活動 活性化推進委員会


行事紹介
 
行事報告

 

 

   
 

活性化推進小委員会 行事報告

 
平成21年度 第4回中部・近畿地区現場見学会および講演会 開催報告

                 
 ダム工学会 活性化推進小委員会
                         中部・近畿地区連絡会幹事


 中部・近畿地区連絡会では、第4回中部・近畿地区現場見学会及び講演会を下記のとおり平成21年11月6日に兵庫県菅生ダムで開催し、無事に終了しましたのでご報告致します。
 当日は、10時に姫路駅を出発し、講演会場となる「ウェルサンピア姫路ゆめさき」に向かいました。
 会場にて、まず見学先を代表して兵庫県福崎土木事務所の竹松所長より、開会の挨拶を頂きました。また、同事務所の松岡主査より菅生ダムのゲートレス化の堰堤改良事業について概要説明を頂きました。
 午前の講演会では、神戸大学工学部道奥教授より「貯水池の深層曝気と水質挙動」という演題でご講演を頂きました。ダムの貯水池の富栄養化対策としてマイクロバブルを用いた深層曝気システムについて、菅生ダムでの実験結果を紹介頂き、現地で稼働中の実機を見学することができました。
 昼食後、午後の講演会では、ダム技術センター高須理事より「ダムの機能向上と水理設計」という演題でご講演を頂きました。ダムの改造事例から菅生ダムでの水理実験による水理設計まで幅広い講演を頂き、今回の菅生ダム見学にあたり施設改造の内容を事前に詳しく理解することができました。
 講演終了後、菅生ダムの工事現場へ向かい、現場ではダム天端において熊谷組の蔵増所長より、工事の全景を見ながら説明を受けました。工事は最盛期で非越流部の取り壊しや嵩上げ部のコンクリート打設および堤趾導流壁の構築が進められていました。
 今回は、既設ダムのゲートレス化という施設改造工事であり、手狭な工事のため数パーティに別れ、それぞれに現場担当の方が付いて誘導と説明をして頂きました。
 当日の参加者は、事務局を含め56名で、皆様のご協力により上記に示すように無事予定のスケジュールを全て実施することができました。
 最後に、ご講演頂いたダム技術センター高須理事、神戸大学道奥教授に厚くお礼申し上げます。また、兵庫県河川整備課および福崎土木事務所、熊谷・日下部特別共同企業体菅生ダム作業所の皆様には、見学の場を提供頂き、現地の案内をはじめ多大なご協力を賜りました。ここに厚くお礼申し上げます。

<第4回中部・近畿地区現場見学会及び講演会概要>

1.開催期日:平成21年11月6日(金) ※日帰り
2.見学場所兵庫県菅生ダム(ゲートレス化の堰堤改良事業)
3.講演会場:ウエルサンピア姫路ゆめさき
4.参加人数:56名

大学
(学生)
財団 国交省 民間 合計
15
(13)
2 13 8 18 56


5.見学会及び講演会の内容

項 目 時刻 内容 講師又は引率・説明者
開会挨拶・事業概要説明 11:00
 〜11:20
挨拶および菅生ダム堰堤改良事業について 兵庫県福崎土木事務所
竹松所長、同・松岡主査
講演会1 11:20
 〜12:20
「貯水池の深層曝気と水質挙動」 神戸大学 道奥教授

講演会2

13:00
 〜14:00
「ダムの機能向上と水理設計」 (財)ダム技術センター
高須理事
現場見学 14:00
 〜16:30
菅生ダムゲートレス化工事現場見学 熊谷・日下部特別共同企業体菅生ダム作業所
蔵増所長



6.現地写真
 

写真−1 竹末福崎土木事務所所長挨拶


写真−2 松岡主査 菅生ダム概要説明


写真−3 神戸大学 道奥教授 講演状況

写真−4 ダム技術センター 高須理事 講演状況


写真−5 工事状況(ダム上流川)

 
写真−6 工事状況(ダム下流側)

 
写真−7 堤趾導流壁の減勢工取付け部の施工状況

 
写真−8 ダム右岸天端から工事見学を行う見学者

 
写真−9 下流面より見学する見学者

 
写真−10 右岸天端での集合写真

 

当ダム工学会ホームページの無許可でのLINKの転用・書き込み・営利目的な使用等は固くお断りしております。COPYRIGHT(C)2004 Japan Society of Dam Engineers ALL RIGHT RESERVED