一般社団法人ダム工学会
 
会員サイト お問い合せ リンク集 入会案内 学会概要 機関誌 研究活動 委員会活動 イベント情報
委員会活動 活性化推進委員会


行事紹介
 
行事報告

 

 

   
 

活性化推進小委員会 行事報告

 

ダム工学会 "with Dam☆Night in KISOGAWA" 開催報告

           活性化推進小委員会 中部・近畿幹事 木下 靖
            活性化推進小委員会 中部・近畿幹事 赤松 利之

1.はじめに

ダム工学会活性化推進小委員会中部・近畿ブロックでは、地域活動の一環として、平成23年度よりダムの広報イベント「with Dam ★ Night」を開催してきました。

7回目となる今回は、岐阜県美濃加茂市で開催致しました。以下に、その開催概要を報告致します。
図1.1 中部・近畿ブロックが過去に実施したwith Dam Night
開催日 イベント名 開催コンセプト:会場
H23.12.8 with Dam ☆ Night in Kansai 土木学会主催の「どぼくカフェ」と共催:
京都大学
H24.6.3 with Dam ☆ Night in Kyoto 国際大ダム会議京都大会特別企画:
京都駅ビル
H25.11.18 with Dam ☆ Night in Nagoya 土木の日企画:名古屋大学
H26.9.11 with Dam ☆ Night in Osaka 土木学会全国大会(大阪大会)との同日企画:グランフロント大阪
H27.8.27 with Dam ☆ Night in Fukui 水シンポジウムと同日企画:AOSSA
(JR福井駅東口再開発ビル)
H28.11.16  with Dam ☆ Night in Kobe  兵庫県私学会館 


2.イベント概要

 with Dam ★ Night in KISOGAWAでは、下記のとおり3ヶ所でイベントを開催しました。
        図 2.1 with Dam ★ Night in KISOGAWA イベント概要
開催日時 開催場所 イベント内容 
H29.11.10~H29.11.12 アピタ 美濃加茂店 ダム関連パネル展示
H29.11.14 13:00-17:30 丸山ダム、新丸山発電所 スペシャルツアー
H29.11.14 17:40-20:30 シティホテル 美濃加茂 with Dam ★ Night


図 2.2 with Dam ★ Night in KISOGAWAのパンフレット


3.ダム関連パネル展

 現在、岐阜県内で再開発事業を実施している国土交通省中部地方整備局新丸山ダム(現:丸山ダム)を中心に、岐阜県や中部地方のダムの情報、ダムの役割や魅力、ダムカードやダムカレーといったダム特有の楽しさについて4つの団体がパネルを展示し、詳しく説明しました。
 パネル展はダムに興味のある方だけでなく、より多くの方の目に触れてもらうため、11月10日から12日の3日間にわたり、アピタ美濃加茂店1階の入り口正面のスペースに展示しました。ここは、With Dam ☆ Night開催会場から10分ほどの距離にある美濃加茂市でも大きなショッピングセンターのひとつで多くの方が利用しています。
 今年のパネル展は休日のショッピングモールで開催したこともあり、多くの方に参加して頂くことができました。また、多くのダムカードやどこでどんなダムカレーがあるのかがわかる「ダムカレーマップ」といったダム特有の魅力を伝えるパネルが充実していたため、多くの方がパネル展を楽しんでいました。

●開催日時:平成29年11月10日(金)~12日(日) (計3日間)

●開催場所:アピタ美濃加茂店1階

●公開内容:ダム関連パネル展示

●出展団体:関西電力株式会社
        独立行政法人 水資源機構
        岐阜県
        国土交通省中部地方整備局

 図 3.1 パネル配置レイアウト


With Dam ★ Nightポスター

木曽川水系のダムマップ

新丸山ダムと水資源機構のパネル

岐阜県、関西電力のパネルと
ダムカレーマップ

パネル展参加者への説明

買い物ついでにパネル展に参加

 図 3.2 パネル展示の様子


4.丸山ダムスペシャルツアー

With Dam★Night In KISOGAWAのスペシャルツアーとして、『丸山ダム』『新丸山発電所』の見学を同日昼間に開催しました。

 今回の見学会の参加人員は、事務局を含め44名でしたが、学生及び一般の方々に多く参加して頂きました。


          表4.1丸山ダムスペシャルツアー 参加人員
参加人数 
大学関係
(先生)
 大学関係
(学生)
 公務員  会社員
(ゼネコン)
 会社員
(コンサル)
 一般  事務局  
1 24  5  9  4  44名

当日は午後13:00にJR美濃太田駅に集合し、貸切バスで丸山ダムまで移動しました。ツアーは4班に分かれてスタートし、班ごとに丸山ダムと新丸山発電所を見学しました。丸山ダムは昭和31年に完成した堤高98.2m、堤頂長260.0mの5門のクレストゲートを有し、洪水調節と水力発電を目的とした重力式コンクリートダムです。丸山ダムでは丸山ダム管理所の職員の方の引率のもと、主にダム天端、クレストゲートの巻上げ機、監査廊内、ゲート操作室を見学しました。ダム天端では、目の前に広がる壮大なダム湖や100m近いダムの高さを実感し、丸山ダムの雄大さを感じることができました。クレストゲートの巻上げ機の見学では、クレストゲートの開閉に必要な時間や、非常用の小型エンジンによる開閉操作、また、人力による手動での開閉が可能であることなどのダム運用に関する生の声を聞かせてもらうことができました。ピア部(クレストゲート部の柱)から至近距離で見たクレストゲートの迫力には圧倒されました。
 監査廊内の見学では、ダムの安全性を確認するための計測設備についても説明して頂き、丸山ダム完成当時の60年以上前から使用しているエレベーターにも乗ることが出来ました。学生を中心とする班では100段以上の監査廊の階段を上り、息を切らしながらダム天端まで移動するという貴重な体験もできました。
 丸山ダム管理所内の見学の際には、丸山ダム管理所職員の方からゲート操作システムについて、わかりやすく教えて頂きました。普段のゲート操作はダム湖内への流入量や貯水位のデータからコンピューターによる自動制御がなされていることや人間の判断による手動での操作方法も教えて頂きました。
 新丸山発電所では、関西電力㈱職員の方の引率のもと発電設備について教えて頂きました。新丸山発電所はフランシス水車を用いた発電機により63,000kWの電力が発電可能な施設で、発電中は非常に大きな音を発しているとのことです。新丸山発電所は、発電機の運転・停止等を遠隔地で行っており、普段は発電所には人は常駐していないことに驚きました。遠隔地で操作することによって、事務所スペースやエレベーターなどを省いて、発電所自体をコンパクトにする工夫がなされていました。

表4.2 丸山ダム諸元

丸山ダム諸元 
 目的  洪水調節、発電
 流域面積  2,409km2
 型式  重力式コンクリートダム
 堤高  98.20m
 堤頂長  260.0m
 堤体積  497,000m3
 湛水面積  2.63km2
 総貯水容量  79,520千m3
 竣工年  昭和31年

表4.3 新丸山発電所諸元

新丸山発電所諸元 
 認可出力  63,000kW
 形式 ダム水路式
 水圧鉄管  1条(内径4.4000~3.550m)
 最大使用水量  93.00m3/秒
 有効落差  78.10m
 使用水車  立軸フランシス水車
 発電機台数  1台
 発電機の回転数  180回転/分


 

当日は雨天であいにくの天候でしたが、見学者の意欲が沸くような普段は立ち入ることのできない場所も見学できたことや現場での説明も大変わかりやすく、見学者からの質問も多数あったことからも有意義な見学会が開催できたと思います。

今後もダムに係わる様々な興味深い施設に触れることのできる見学会を企画して参りたいと思います。

 最後に、特に、国土交通省中部地方整備局丸山ダム管理所職員の方ならびに関西電力㈱の関係者各位には、ご多忙の中、現地の案内をはじめ、多大なご協力を賜りました。ここに厚く御礼申し上げます。


図4.2 丸山ダム・新丸山発電所パンフレット


A班

B班

C班

D班

写真 4.1 見学ツアー集合写真



丸山ダム下流 丸山ダム天端
丸山ダムゲート巻き上げ機 丸山ダムクレストゲートピア
丸山ダムクレストゲート  丸山ダム下流フーチング 

写真 4.2 見学ツアー状況(丸山ダム堤体)


丸山ダム監査廊内 丸山ダム監査廊内
丸山ダム監査廊内

丸山ダム監査廊内
ダムマイスター佳さん

  
丸山ダム管理所ゲート操作室 

写真 4.3 見学ツアー状況(丸山ダム監査廊・管理所ゲート操作室)

新丸山発電所  新丸山発電所 
新丸山発電所  新丸山発電所 
  
新丸山発電所 

写真 4.4 見学ツアー状況(新丸山発電所)


5.with Dam Night

夜の部のwith Dam ★ Nightでは、食事をしながら、講演会、ダムビンゴゲーム等を楽しみました。

●開催日時:平成29年11月14日(火) 17:40~20:30
●開催場所:シティホテル美濃加茂 3F 若竹の間
●プログラム:17:40:開会(挨拶:ダム工学会 魚本健人会長)
                (挨拶:美濃加茂市 藤井浩人市長)
        17:50~:トークショー
         19:50~:ダムビンゴゲーム
         20:30:閉会(挨拶:京都大学 角哲也教授)
●入場料:2,000円(軽食・フリードリンク込、学生半額)
●参加人員:107名

写真 5.1 開会挨拶 魚本会長 

写真 5.2 開会挨拶 藤井市長 


(1) トークショー

 トークショーでは、木曽川水系をはじめとした岐阜県に位置するダムについて、5編の講演(20分/1講演)を実施しました。
 現在工事が進められている新丸山ダムについて、木曽川における水力開発の歴史や現在の水力開発、知多半島へ水を注ぐ愛知用水の水源ダム、木曽川のダムでダムマニアが好きなところ等、様々な視点での講演を実施致しました。司会は中部地整のダム子、村橋様に進行いただきました。

表 5.1 トークショー 演目

 演 目  講演者
木曽川の治水の要 パワーアップ!     新丸山ダム

国土交通省 新丸山ダム工事事務所長
 川瀬 宏文

岐阜県のダムの有効活用について
~民間発電事業者による発電を中心に~

岐阜県 県土整備部 河川課
 清水 塁

 ココが好き!木曽川のダム

ダムマイスター
 佳

 愛知用水とその水源ダムたち

独立行政法人 水資源機構 中部支社     事業部次長 小澤 広幸

 木曽川の水力開発

関西電力株式会社 丸山笠置発電所改良工事所長 加藤 雅広



① 木曽川の治水の要 パワーアップ!新丸山ダム
             国土交通省 新丸山ダム工事事務所長  川瀬 宏文

 木曽川の歴史と、新丸山ダム建設事業について紹介いただきました。まず、木曽川水系の発電・利水・治水の変遷について説明されました。次に、丸山ダム建設の歴史や、昭和58年9月豪雨災害について紹介されました。そして、新丸山ダム建設による治水・河川環境・発電の効果と工事の進捗状況について説明されました。新丸山ダムの施工については、掘削の手順や施工中に洪水が起きた場合について、図を使ってわかりやすく説明していただきました。

写真 5.3 国土交通省 川瀬氏


② 岐阜県のダムの有効活用について ~民間発電事業者による発電を中心に~
                           岐阜県 県土整備部 河川課  清水 塁

 岐阜県が管理されているダムの小水力発電について説明していただきました。まず、発電開始の背景として、木曽川水系の包蔵水力(水力エネルギー量)が全国で1位であることが紹介されました。そこで、岐阜県が管理されているダム5基の内、落差が大きく流量の多い阿多岐ダムと丹生川ダムで発電を開始したとのことです。最後に、岐阜県で配布されている6枚のダムカードについて紹介していただきました。

写真 5.4 岐阜県 清水氏


③ ココが好き!木曽川のダム
                       ダムマイスター  佳

 木曽川ダムの好きなところについて、ランキング形式で紹介していただきました。木曽川本川に位置する9つのダムの中でどのダムが好きか、ダム好きさんにアンケートを実施されたとのことです。人気投票では1位丸山ダム、2位大井ダム、3位味噌川ダムという結果となり、それぞれのダムの好きなところが紹介されました。特に1位の丸山ダムについては、たくさんの写真・動画を用いてダム好きさんから見る魅力を語っていただきました。

写真 5.5 ダムマイスター 佳氏

④ 愛知用水とその水源ダムたち
             独立行政法人 水資源機構 中部支社 事業部次長  小澤 広幸
 
 愛知用水事業と、その水源のダムについて紹介していただきました。まず、愛知用水の歴史や施設の概要について、写真や地図を用いてわかりやすく説明していただきました。次に、愛知用水の水源ダムである牧尾ダム、阿木川ダム、味噌川ダムの建設と役割について説明されました。また、牧尾ダムについては、昭和59年9月の長野西部地震による堆砂への影響とその後の堆砂対策についても紹介していただきました。

写真 5.6 水資源機構 小澤氏 

① 木曽川の水力開発
               関西電力株式会社 丸山笠置発電所改良工事所長  加藤 雅広

 木曽川における電源開発、ダム建設の歴史について説明していただきました。まず、木曽川水系で電力開発を行い、「一河川一会社主義」を唱えた福沢桃介氏について紹介されました。そして、旧八百津発電所に始まり、大井発電所、三浦発電所、丸山発電所と、時代毎に建設された発電所とダムを紹介していただきました。また最後には、近年建設された大桑野尻発電所についても紹介されました。

写真 5.7 関西電力 加藤氏

写真 5.8 司会 国土交通省 村橋氏

写真 5.9 トークショーを熱心に聞く参加者


(2) ダムビンゴゲーム

 中部・近畿ブロック恒例のダムビンゴゲームでは、司会とダムの説明はダム愛好家夜雀さんに、ダムの引き当ては京都大学角教授にお願いしました。
 角教授が丸山ダムを引き当てると拍手が湧き起こる場面もあり、素敵な賞品と夜雀さんの司会のおかげで、今回も大盛況のダムビンゴゲームとなりました。

【ダムビンゴゲームの手順】
・ダムビンゴゲーム開始前に、参加者にビンゴカードと75基のダム名のシールを配布。
・好きなダムを選び、そのダムのシールをビンゴカードに貼り付け、各自がマイダムビンゴカードを作成。
・通常のビンゴゲームの要領で、順にダムを引き当てる。
・引き当てられたダムの写真を、プロジェクタで示し、ダムの概要を説明。
・ビンゴを達成した方に、ダムに関連した賞品をプレゼント。 

ダムビンゴカードの例


表 5.2 ダムビンゴゲーム 賞品

   賞品内容 数量
 中部地整賞 マグカップと小リュック 3
マグカップとレジャーシート  3
 新丸山ダム賞 ボーリング掘削コアと八百津せんべい 5
 岐阜県賞 岩検ハンマー(現場視察券の特典付き) 3
 美濃加茂市賞 1
 八百津町賞  八百津せんべい 2
山ごぼうみそ漬け 3
 御嵩町賞 ミーモ君グッズ 1
 水資源機構賞 味噌川ダム 基礎岩盤コア 10
 真名川ダム賞 B2監査廊 石花 1
 関西電力賞 カバン 5
スチール廃材  3
 亀喜総本家賞 栗きんとんと八百津町グッズ 5

ビンゴゲームを進める夜雀さんと角教授

賞品を選ぶ参加者

写真 5.10 ダムビンゴゲームの様子

6.さいごに

今回のダム広報イベントでは、ダム見学会とwith Dam ★ Nightを組み合わせて開催致しました。新丸山ダムへと生まれ変わる丸山ダムのある八百津町・御嵩町近隣の岐阜県美濃加茂市での開催ということもあり、多くの方々に参加していただき、大盛況となりました。
 今後も、今までの活動にとらわれず、様々な形でダム工学会の広報活動を行っていきたいと思っております。
 最後に、このイベントにご協力いただいた京都大学角教授、名古屋大学戸田教授、名城大学溝口教授、国土交通省中部地方整備局、独立行政法人水資源機構、岐阜県、美濃加茂市、八百津町、御嵩町、関西電力、夜雀さん、佳さん等の関係者の皆様に対し、心からお礼を申し上げます。

写真 6.1 トークショーの合間に歓談する参加者

写真 6.2 会場の展示物

写真 6.3 閉会挨拶 京都大学角教授

                                      以 上
 

 

当ダム工学会ホームページの無許可でのLINKの転用・書き込み・営利目的な使用等は固くお断りしております。COPYRIGHT(C)2004 Japan Society of Dam Engineers ALL RIGHT RESERVED