一般社団法人ダム工学会
 
会員サイト お問い合せ リンク集 入会案内 学会概要 機関誌 研究活動 委員会活動 イベント情報
委員会活動 活性化推進委員会


行事紹介
 
行事報告

 

 

   
 

活性化推進小委員会 行事報告

 

with Dam ★ Night at HOME+ 
開催報告

活性化推進小委員会 中部・近畿幹事 木下 靖
活性化推進小委員会 中部・近畿幹事 赤松 利之

1.はじめに

ダム工学会活性化推進小委員会中部・近畿ブロックでは、地域活動の一環として、平成23年度よりダムの広報イベント「with Dam ★ Night」を開催してきました。
 11回目となる今回は、新型コロナウイルスの感染予防のため、昨年に引き続きリモートによる開催となりました。今年のタイトルは昨年に引き続きの意味で「wDN at HOME+」です。以下に、開催概要を報告致します。

図1.1 中部・近畿ブロックが過去に実施したwith Dam ★ Night
開催日 イベント名 開催コンセプト 会場
H23.12.8 with Dam ★ Night in Kansai 土木学会主催の「どぼくカフェ」と共催 京都大学
H24.6.3 with Dam ★ Night in Kyoto 国際大ダム会議京都大会特別企画 京都駅ビル
H25.11.18 with Dam ★ Night in Nagoya 土木の日企画 名古屋大学
H26.9.11 with Dam ★ Night in Osaka 土木学会全国大会(大阪大会)との同日企画 グランフロント大阪
H27.8.27 with Dam ★ Night in Fukui 水シンポジウムと同日企画 AOSSA
(JR福井駅東口再開発ビル)
H28.11.16  with Dam ★ Night in Kobe  兵庫県私学会館 
H29.11.14 with Dam ★ Night in Kisogawa シティホテル 美濃加茂
H30.11.14 with Dam ★ Night in Kizugawa 名張産業振興センター アスピア
R01.8.22 with Dam ★ Night in BIWAKO 水シンポジウムと同日企画 ピアザ淡海
R02.11.3 with Dam ★ Night in HOME 新型コロナウイルス感染予防対策を講じた開催 リモート配信

with Dam ★ Night at HOME+ パンフレット


2.with DAM ★ Night at HOME+

開催概要は以下のとおりです。

●開催日時:令和3年11月2日(火) 19:00~21:00

●プログラム

19:00~19:05:開会挨拶(ダム工学会 川﨑 正彦副会長)
19:05~19:30:安威川ダム・川上ダムの現場状況その後
19:30~19:55:足羽川ダム(流水型ダム)の紹介
19:55~20:20:矢作ダム50年の歩み
20:20~20:55:天ヶ瀬ダム再開発事業の紹介
20:55~21:00:閉会挨拶(京都大学 角 哲也教授)

●番組出演者

司会進行:夜雀さん(ダムマイスター(⼀般) 01-003)

コメンテイター:
京都大学  角教授
近畿地方整備局足羽川ダム工事事務所 櫻井所長
近畿地方整備局琵琶湖河川事務所 唐松事業対策官
大阪府安威川ダム建設事務所  江原所長
水資源機構 関西・吉野川支社 染谷副支社長
インフラ紹介系YouTuber 萩原様

●YouTubeによるライブ配信

配信したコンテンツは、以下の動画2編、スライドによる講演3編の全5編としました。

・中部・近畿地区において施工中のダム現場の様子を事前録画し動画で紹介
 川上ダム(水資源機構) 安威川ダム(大阪府)
・流水型ダムの事例として、現在施工中である足羽川ダムの紹介
・ダム竣工(S46年)から現在までの矢作ダム50年のあゆみを紹介
・トンネル洪水吐きの事例として、現在施工中の天ヶ瀬ダムの紹介
視聴者の皆様にも番組に参加いただく方法として、配信中にチャットでコメントを寄せていただく方法を採用しました。また、アンケートに答えて頂いた方々から抽選で景品をプレゼントすることとしました(これは例年恒例となっているダムビンゴに変わるイベントです)。

リモート開催ということで、梅田Lateralをキー局として以下の箇所からの7元中継となりました。

・川﨑副会長(開会あいさつ)
・水資源機構 関西・吉野川支社(染谷副支社長)
・近畿地方整備局 足羽川ダム工事事務所(櫻井所長)
・中部地方整備局 矢作ダム管理所(水野所長)
・近畿地方整備局 琵琶湖河川事務所(唐松事業対策官)
・萩原様ご自宅(萩原コメンテイター)
・梅田Lateral(キー局)(角教授、夜雀さん、江原所長)

以下に配信内容の概要を記載します。

(1) 配信内容

表 2.1 配信コンテンツ
演目 講演者
大阪府安威川ダムの現場状況 大阪府安威川ダム建設事務所
 江原 竜二 所長
水資源機構川上ダムの現場状況 水資源機構 関西・吉野川支社
 染谷 健司 副支社長
足羽川ダム(流水型ダム)の紹介 近畿地方整備局 足羽川ダム工事事務所
 櫻井 寿之 所長
矢作ダム50年の歩み 中部地方整備局 矢作ダム管理所
 水野 徹 所長
天ヶ瀬ダム再開発事業の紹介 近畿地方整備局 琵琶湖河川事務所
 唐松 雅司 事業対策官

 ダム工学会川﨑副会長より、開会の挨拶がありました。
 挨拶の中では、昔はダムが注目されるときは賛成・反対の議論ばかりであり、With DAM Nightのようなダム好きが楽しめるイベントがあってもいいんだとイベント開催当時の思いを語っていただきました。
 昨年に引き続き、コロナの影響でオンライン開催となってしまいましたが、お酒とおつまみをいただきながら、みなさんで楽しみましょう!と開会の挨拶をいただきました。
写真2.1 開会挨拶
ダム工学会 副会長 川﨑 正彦氏
写真2.2 コメンテイター 写真2.3 キー局(梅田Lateral)

① 大阪府安威川ダムの現場状況

大阪府安威川ダム建設事務所 江原 竜二様
現場リポーター 萩原様、夜雀様

 大阪府が建設する安威川ダムの工事状況について紹介をいただきました。常用洪水吐きトンネル内部や吐け口部、非常用洪水吐きの打設状況、堤体リップラップの施工状況、減勢工の状況等。
 また、リップラップ作業を行う職人さんの妙技、作業中の操縦席からの貴重な映像を本体JV大林様より提供頂きました。
 夜雀様、萩原様の現場リポートとして、リップラップの間詰め作業をお二人が実際に体験した様子を紹介頂きました。
 江原所長様からは、リップラップ材料について、発破してロック材を収集するときに、粒径ごとに材料を確保し、それをリップラップ材として流用しているとの説明がありました。

写真2.4 安威川ダム展望台より
夜雀さんによるオープニング挨拶
写真2.5 安威川ダム現場映像(堤体下流面)
写真2.6 安威川ダム現場映像(リップラップ間詰め作業体験)

② 水資源機構川上ダムの現場状況

水資源機構 関西・吉野川支社 染谷 健司様

 水資源機構 関西・吉野川支社の染谷副支社長様より、川上ダムの工事状況について紹介をいただきました。現場映像では、堤体打設完了までの打設状況(UAV空撮)、夜間作業状況、バイバック・転倒型バケットの使用状況、昨年12月に行われた現場見学会の様子、打設完了式、タワークレーンの解体作業等。
 昨年はコロナの影響で見学会等が度々中止になってしまいましたが、堤体材料に使用する骨材にメッセージを書く企画を行うなど、「堤体に夢を託す」企画について紹介いただきました。(自分がメッセージを書いた骨材が堤体のどの位置に入ったかも確認できるそうです。)

写真2.7 川上ダム現場映像
写真2.8 川上ダム現場映像(打設完了式) 写真2.9 水資源機構 関西・吉野川支社
副支社長 染谷 健司氏

③ 足羽川ダム(流水型ダム)の紹介

近畿地方整備局 足羽川ダム工事事務所 櫻井 寿之様

 近畿地方整備局足羽川ダム工事事務所の櫻井所長様より、足羽川ダムの建設事業、工事現場の状況、流水型ダム等についてご説明をいただきました。
 まず、足羽川ダムの概要、建設事業の経緯について説明がありました。
足羽川ダムについては、平成16年に発生した福井豪雨により甚大な被害を受けたことから、ダム事業が本格化していったとの説明がありました。
 現在、流水型ダムとして施工実績があるのは、国交省所管では5ダムであり、100m級規模、洪水中にゲート操作を行う流水型ダムとしては足羽川ダムが国内初となることを説明いただきました。

写真2.10 足羽川ダム(完成予想図パース) 写真2.11 足羽川ダム(標準断面図)
写真2.12 足羽川ダム(工事状況) 写真2.13 近畿地方整備局 足羽川ダム工事事務所
所長 櫻井 寿之氏

④ 矢作ダム50年の歩み

中部地方整備局 矢作ダム管理所 水野 徹様

 中部地方整備局矢作ダム管理所の水野所長様より、国内最初の放物線アーチ式ダムである、矢作ダム50年のあゆみについてご説明をいただきました。
 まず、ダム完成より50年が経過する矢作ダムの概要、ダム流域が愛知・岐阜・長野の3県をまたぐこと、二段式純揚水発電所であるといった矢作ダムの特徴、ダム完成後の管理の課題(洪水調節容量の不足、堆砂対策等)について説明がありました。
 また、矢作ダムではS48節水期間79日間の渇水、H6年には節水期間113日間となる大渇水を経験したことについて説明いただきました。

写真2.14 矢作ダム(本体打設状況) 写真2.15 矢作ダム(正面図)
写真2.16 矢作ダム紹介資料(貯蔵酒) 写真2.17 中部地方整備局 矢作ダム管理所
所長 水野 徹氏

⑤ 天ヶ瀬ダム再開発事業の紹介

近畿地方整備局 琵琶湖河川事務所 唐松 雅司様

 近畿地方整備局琵琶湖河川事務所の唐松事業対策官より、天ヶ瀬ダムの再開発事業についてご説明をいただきました。
 再開発事業としてトンネル式洪水吐きを設けることによる治水上の効果や、トンネル式洪水吐きの構造について説明がありました。
 また、ダム堤体を利用してプロジェクションマッピングの実施といった、ダムを活用したイベント、貯水池内の流入部工事から、導流トンネル、大規模立坑のゲート室、大空洞トンネルの減勢工まで全て大規模工事となる施工状況についてもご説明いただきました。

写真2.18 天ヶ瀬ダム(再開発事業概要) 写真2.19 近畿地方整備局 琵琶湖河川事務所
事業対策官 唐松 雅司氏
写真2.20 天ヶ瀬ダム再開発(工事状況)

(2) チャットコメント

 講演中は、最大80名の視聴者から数多くのコメントをいただくことができました。
 ここで、コメントの一部を下記に紹介します。※画面右にコメントが流れます。
「(安威川ダム)リップラップ職人さんかっけー」
「(安威川ダム)丁寧で自分の手でやってるみたい」
「(川上ダム)タワークレーンの解体の様子もみせてもらえてよかったです」
「(足羽川ダム)土日も展望台やギャラリーを開放していただきたいです」
「(矢作ダム)その頃の岩掘削30万m3って…凄い」
「有名な天ヶ瀬ダムさんも日々進化しているのですね」

写真 2.21 チャットコメントの様子

(3) アンケート結果

 今後の開催の参考にさせていただくため、視聴者の皆様にアンケートをさせていただきました。結果を次図に示します。大半の方に本イベント内容に満足いただいたようで関係者一同、胸をなでおろしております。また、今後のイベント内容の希望としては、今回のような配信を継続してほしいという声がある一方で、見学会、特に一般の方がゆけないようなところを見学してみたいという意見が多くありました。参考にさせていただきます。
 また、アンケートにご回答いただいた人の中から、抽選の上、表2.2に示す景品をプレゼントさせていただきました。

図 2.2 アンケート結果

表 2.3 景品一覧
景品内容 数量 提供機関
矢作ダム50周年記念ダムカード 5枚 中部地方整備局 矢作ダム管理所 
川上ダム缶バッジと木製コースターのセット 5セット 水資源機構 川上ダム建設所
スイプルくんハンドタオル 1枚 ダムマイスター 夜雀様
足羽川ダム木製コースターとクリアファイルセット 2セット 近畿地方整備局
足羽川ダム工事事務所
安威川ダムカード3枚組 3セット 大阪府 安威川ダム建設事務所

矢作ダム50周年記念ダムカード 川上ダム 缶バッジ・コースターセット
スイプルくんハンドタオル 足羽川ダム コースター・クリアファイル
安威川ダム ダムカード3枚組

3. さいごに

今回のwith Dam Nightは、昨年に引き続きリモート開催となりました。お住まいの場所に関係なく気軽に参加できるということと、無料での開催ができたため昨年以上に多くの方々に参加いただき(視聴者数500名強)、広くダムの魅力を発信できたと思います。With Dam Nightのひとつのかたちになったのではないでしょうか。
 今後も、これまでの活動にとらわれず、様々な形でダム工学会の広報活動を行っていきたいと思っております。新型コロナウイルスの状況が落ち着けば、また現場見学会や会場でのトークショーなど、直接肌で感じることのできるイベントを開催したいと思います。
 最後に、このイベントにご協力いただいた京都大学角教授、近畿地方整備局足羽川ダム建設事務所、近畿地方整備局琵琶湖河川事務所、中部地方整備局矢作ダム管理所、大阪府安威川ダム建設事務所、水資源機構関西・吉野川支社および川上ダム建設所、大林組安威川ダムJVおよび川上ダムJV、萩原様、夜雀様、等の関係者の皆様に対し、心からお礼を申し上げます。

                                     
開催報告PDF ダウンロード
  

 

当ダム工学会ホームページの無許可でのLINKの転用・書き込み・営利目的な使用等は固くお断りしております。COPYRIGHT(C)2004 Japan Society of Dam Engineers ALL RIGHT RESERVED