一般社団法人ダム工学会
 
会員サイト お問い合せ リンク集 入会案内 学会概要 機関誌 研究活動 委員会活動 イベント情報
委員会活動 学会賞選考委員会


歴代受賞者一覧
表彰規定
ダム工学会賞公募
行事紹介

 

 

   
 

ダム工学会賞 受賞者

令和6年度 ダム工学会賞受賞者


(敬称略)
(法人格 省略)

1.功績賞

 功績賞は、技術賞と同等の業績または論文賞と同等の論文発表等の積み重ねによって、ダム事業の発展やダム工学の進歩に著しい貢献をなしたと認められた個人または団体、あるいはダム工学会の運営に寄与し、学会の声価を高め、その興隆に著しい貢献をなしたと認められた個人または団体に対して授与する。
特別功績賞 門松 武 日本振興(株) 顧問
功績賞 宮北 順一 元農林水産省 地質官
甲村 謙友 (公社)日本河川協会 会長
大内 斉 ケミカルグラウト 株式会社

2.技術功績賞
 技術功績賞は、ダムの建設・管理等の実務の積み重ねにより、ダム技術の進歩及び発展に著しい貢献をなしたと認められる個人に授与するものとする。
      
技術功績賞 寺岡 敏男 大阪砕石エンジニアリング株式会社
牛尾 仁 株式会社セイア

3.技術貢献賞

 技術貢献賞は、ダムの建設・管理等の実務において、ダム工学の進歩、発展及びダム技術の普及、継承に著しい貢献をなしたと認められる活動を行った団体に授与するものとする。
     
技術貢献賞     (今年度は受賞団体なし)

4.技術賞

 技術賞は、ダムの計画、設計、施工、または維持管理等に関して、ダム技術の発展に著しい貢献をなしたと認められた画期的な事業または業務を実施した個人または団体に対して授与する。
幾春別川総合開発事業(新桂沢ダム堤体建設工事)
国土交通省 北海道開発局 札幌開発建設部
鹿島・岩田地崎・伊藤特定建設工事共同企業体
日本工営株式会社
新桂沢ダム
厚真ダム復旧工事(直轄災害復旧事業「勇払東部地区」)
国土交通省北海道開発局室蘭開発建設部 胆振農業事業所
岩田地崎建設株式会社
株式会社三祐コンサルタンツ
西田鉄工株式会社
厚真ダム

千五沢ダム再開発事業

福島県県中建設事務所
清水・青木あすなろ・あおい特定建設工事共同企業体
日本工営株式会社
一般財団法人 ダム技術センター
千五沢ダム

立野ダム建設事業

国土交通省 九州地方整備局
西松・安藤ハザマ・青木あすなろ特定建設工事共同企業体
株式会社ニュージェック
立野ダム

5.論文賞

  論文賞は、ダム工学会が刊行する論文集「ダム工学」及び、これと同等の会誌にダム工学に関わる独創的な論文を発表し、ダム工学における学術、技術の発展に著しい貢献をなしたと認められた本会会員である個人または本会会員を含む団体に対して授与する。
論文名 (Ⅱ類 コンクリートダム部門)
地震観測記録を用いたダムピアの非線形解析モデル化に関する検証
受賞者  

松岡 賢樹

大坪 祐介

有光  剛

内田  諭

中西 泰之

中村  光

論文名 (Ⅲ類 施設機械部門)
Research on adopting low friction rubber seals for high pressure gate
受賞者  

安井  孟

安田 吾郎

福島 憲明

俣野 敦夫

浅野  徹

 


6.技術開発賞
        

 技術開発賞は、ダムの調査、試験、設計、施工または維持管理等において、創意工夫に富む技術を開発実用化し、ダム技術の発展に著しい貢献をなしたと認められた本会会員である個人または本会会員を含む団体に対して授与する。
技術開発賞     (今年度は受賞団体なし)
 


7.著作賞

 著作賞は、ダム工学を体系化し、またはダム工学における新しい分野を集大成し、ダム工学、ダム技術の発展に著しい貢献をなしたと認められた工学的な著作の著者、またはダム工学、ダム技術の意義あるいはダム技術者の活躍を広く世に紹介することに著しい貢献をなしたと認められた一般的な著作の著者に対して授与する。
著作名
 受賞者 (今年度は受賞なし)
 
ページトップに戻ります
当ダム工学会ホームページの無許可でのLINKの転用・書き込み・営利目的な使用等は固くお断りしております。COPYRIGHT(C)2004 Japan Society of Dam Engineers ALL RIGHT RESERVED