令和4年度 ダム工学会賞受賞者
(敬称略)
1.功績賞
功績賞は、技術賞と同等の業績または論文賞と同等の論文発表等の積み重ねによって、ダム事業の発展やダム工学の進歩に著しい貢献をなしたと認められた個人または団体、あるいはダム工学会の運営に寄与し、学会の声価を高め、その興隆に著しい貢献をなしたと認められた個人または団体に対して授与する。 |
特別功績賞 |
魚本 健人 |
東京大学 名誉教授 |
功績賞 |
中村 康夫 |
(一財)ダム技術センター 顧問 |
宮下 紀代則 |
(株)ニュージェック ダムグループ |
向後 雄二 |
東京農工大学 名誉教授 |
永田 和弘 |
(株)大林組 ダム技術部 |
2.技術功績賞
技術功績賞は、ダムの建設・管理等の実務の積み重ねにより、ダム技術の進歩及び発展に著しい貢献をなしたと認められる個人に授与するものとする。 |
技術功績賞 |
松浦 薫 |
日特建設(株) 技術開発本部 |
坂本 秀樹 |
日立造船(株) 建設工事部水門工事課 |
3.技術貢献賞
技術貢献賞は、ダムの建設・管理等の実務において、ダム工学の進歩、発展及びダム技術の普及、継承に著しい貢献をなしたと認められる活動を行った団体に授与するものとする。 |
4.技術賞
技術賞は、ダムの計画、設計、施工、または維持管理等に関して、ダム技術の発展に著しい貢献をなしたと認められた画期的な事業または業務を実施した個人または団体に対して授与する。 |
山須原発電所ダム
通砂対策工事 |
九州電力(株)耳川水力整備事務所 |
前田建設工業(株)・青木あすなろ建設(株)・松本建設(株)共同企業体 |
(株)IHIインフラシステム・西技工業(株)・倉本鐵工(株)共同企業体 |
西日本技術開発株式会社 |
|
山須原ダム |
平取ダム堤体建設工事 |
北海道開発局 室蘭開発建設部 |
西松・岩田地崎・岩倉特定建設工事共同企業体 |
株式会社丸島アクアシステム |
旭イノベックス株式会社 |
西田鉄工株式会社 |
株式会社ドーコン |
日本工営株式会社 |
|
平取ダム |
川俣ダムにおける岩盤
PSアンカー更新工事
|
国土交通省 関東地方整備局 |
一般財団法人 ダム技術センター |
日本工営 株式会社 |
株式会社 大林組 |
|
川俣ダム |
5.論文賞
論文賞は、ダム工学会が刊行する論文集「ダム工学」及び、これと同等の会誌にダム工学に関わる独創的な論文を発表し、ダム工学における学術、技術の発展に著しい貢献をなしたと認められた本会会員である個人または本会会員を含む団体に対して授与する。 |
論文名 |
(Ⅰ類 企画計画部門)
Effectiveness of New Rock-Ramp Fishway at Miyanaka Intake Dam Compared
with Existing Large and Small Stair-Type Fishways |
受賞者 |
枡本 拓
|
淺枝 隆
|
論文名 |
(Ⅱ類コンクリートダム部門)
川上ダム本体建設工事の施工工法に関する理論的考察 |
受賞者 |
小俣 光弘
|
上高 克弘
|
山中 哲志
|
冨 行穂
|
論文名 |
(Ⅱ類コンクリートダム部門)
実地震時挙動に基づく台形CSGダムの耐震性評価 |
受賞者 |
安田 成夫
|
曹 増延
|
安藤 駿平
|
論文名 |
(Ⅰ類 企画計画部門)
予測学習と深層学習によるダム流入量予測の精度向上 |
受賞者 |
石井 明
|
梁田 信河
|
天方 匡純
|
宮﨑 利行
|
論文名 |
(Ⅱ類 コンクリートダム部門)
ナローマルチビームを用いたダム湖の沈木探査の可能性 |
受賞者 |
小柴 孝太
|
髙田 翔也
|
角 哲也
|
|
|
令和3年度 ダム工学会賞受賞者
(敬称略)
1.功績賞
功績賞は、技術賞と同等の業績または論文賞と同等の論文発表等の積み重ねによって、ダム事業の発展やダム工学の進歩に著しい貢献をなしたと認められた個人または団体、あるいはダム工学会の運営に寄与し、学会の声価を高め、その興隆に著しい貢献をなしたと認められた個人または団体に対して授与する。 |
特別功績賞 |
濱口 達男 |
- |
功績賞 |
松尾 直規 |
中部大学 名誉教授 |
高須 修二 |
(一財)ダム技術センター 顧問 |
高橋 禎一 |
- |
井上 隆 |
- |
上遠野 均 |
(株)熊谷組 ダム技術部技術部長 |
2.技術功績賞
技術功績賞は、ダムの建設・管理等の実務の積み重ねにより、ダム技術の進歩及び発展に著しい貢献をなしたと認められる個人に授与するものとする。 |
技術功績賞 |
|
豊国工業(株)技術部 |
明石 英男 |
豊国工業(株)技術部 |
土井 修 |
日本基礎技術(株) (東北支店) |
3.技術貢献賞
技術貢献賞は、ダムの建設・管理等の実務において、ダム工学の進歩、発展及びダム技術の普及、継承に著しい貢献をなしたと認められる活動を行った団体に授与するものとする。 |
4.技術賞
技術賞は、ダムの計画、設計、施工、または維持管理等に関して、ダム技術の発展に著しい貢献をなしたと認められた画期的な事業または業務を実施した個人または団体に対して授与する。 |
長安口ダム改造事業
(本体施設改造) |
国土交通省四国地方整備局 |
鹿島建設(株) |
(株)クレアリア |
(株)IHIインフラシステム |
|
長安口ダム |
小石原川ダム建設事業 |
(独)水資源機構 |
鹿島・竹中土木・三井住友特定建設工事共同企業体 |
八千代エンジニヤリング(株) |
(株)ニュージェック |
豊国工業(株) |
|
小石原川ダム |
浜田川総合開発事業
(浜田ダム再開発)
|
島根県 |
鹿島・フクダ・祥洋特別共同企業体 |
(株)ニュージェック、日本工営(株)、中電技術コンサルタント(株) |
|
浜田ダム |
香東川総合開発事業
椛川ダム本体建設工事
|
香川県 |
大成・飛島・村上特定建設工事共同企業体 |
日本工営(株) |
(株)フソウ |
日東河川工業(株) |
|
椛川ダム |
5.論文賞
論文賞は、ダム工学会が刊行する論文集「ダム工学」及び、これと同等の会誌にダム工学に関わる独創的な論文を発表し、ダム工学における学術、技術の発展に著しい貢献をなしたと認められた本会会員である個人または本会会員を含む団体に対して授与する。 |
論文名 |
(Ⅱ類コンクリートダム部門)
地震観測記録および感度解析による重力式ダムクレストゲート部動水圧の発生要因分析 |
受賞者 |
藤田 将司
|
佐藤 信光
|
田中 聖三
|
京藤 敏達
|
論文名 |
(Ⅱ類 フィルダム部門)
ロックフィルダムの安全管理を目的としたGPS変位計測の利用と堤体変形特性の評価 |
受賞者 |
中島 伸一郎
|
清水 則一
|
小堀 俊秀
|
山口 嘉一
|
|
6.技術開発賞
技術開発賞は、ダムの調査、試験、設計、施工または維持管理等において、創意工夫に富む技術を開発実用化し、ダム技術の発展に著しい貢献をなしたと認められた本会会員である個人または本会会員を含む団体に対して授与する。 |
技術
開発件名 |
コンクリートダム構築の合理化施工システムの開発 |
受賞者 |
鹿島建設(株) |
丹 秀男 |
鹿島建設(株) |
岡山 誠 |
鹿島建設(株) |
海瀬 芳治 |
鹿島建設(株) |
奈須野 恭伸 |
技術
開発件名 |
ICTを用いたダム原石採取管理システム「T-iBlast DAM」の開発 |
受賞者 |
大成建設(株) |
山上 順民 |
大成建設(株) |
新井 博之 |
大成建設(株) |
市来 孝志 |
大成建設(株) |
西 智宏 |
技術
開発件名 |
データ利活用型現場管理システム「T-iDigital Field」 |
受賞者 |
大成建設(株) |
片山 三郎 |
大成建設(株) |
畠山 峻一 |
大成建設(株) |
太田 兵庫 |
大成建設(株) |
石井 喬之 |
技術
開発件名 |
クレーン自律運転システム |
受賞者 |
(株)大林組 |
三谷 祐哉 |
(株)大林組 |
笹原 大介 |
(株)大林組 |
蔵元 一成 |
(株)大林組 |
小俣 光弘 |
技術
開発件名 |
ダム用軽量コンクリートバケットの開発 |
受賞者 |
清水建設(株) |
牧野 有洋 |
清水建設(株) |
山下 哲一 |
清水建設(株) |
中野 貴公 |
清水建設(株) |
平塚 毅 |
清水建設(株) |
藤内 隆 |
清水建設(株) |
長尾 貴浩 |
|
7.著作賞
著作賞は、ダム工学を体系化し、またはダム工学における新しい分野を集大成し、ダム工学、ダム技術の発展に著しい貢献をなしたと認められた工学的な著作の著者、またはダム工学、ダム技術の意義あるいはダム技術者の活躍を広く世に紹介することに著しい貢献をなしたと認められた一般的な著作の著者に対して授与する。 |
著作名 |
ダムの役割と操作
ダムの環境保全に関する解説の動画 |
受賞者 |
京都大学防災研究所教授 |
角 哲也 |
(一社)ダム工学会事務局 |
池田 茂 |
(株)ニュージェック |
石井 秀紀 |
中国温州大学生命環境科学学院 |
小林 草平 |
(株)日本インシーク |
下鳴 恒彰 |
(一社)ダム工学会事務局 |
髙野 裕太 |
日本工営(株) |
田方 俊輔 |
京都大学防災研究所 |
野原 大督 |
(一財)日本ダム協会 |
中野 朱美 |
(一財)ダム技術センター |
長野 航兵 |
(株)ニュージェック |
前田 圭一 |
日本工営(株) |
森 貴信 |
日本工営(株) |
山崎 達夫 |
(一社)ダム工学会事務局 |
渡邊 浩平 |
著作名 |
コンクリートダムの温度ひび割れの現状と対応 |
受賞者 |
(一財)日本ダム協会 |
施工技術研究会 第2部会 |
著作名 |
ダムと地震 |
受賞者 |
(一財)日本ダム協会 |
施工技術研究会 第2部会 |
|
|
令和2年度 ダム工学会賞受賞者
(敬称略)
1.功績賞
功績賞は、技術賞と同等の業績または論文賞と同等の論文発表等の積み重ねによって、ダム事業の発展やダム工学の進歩に著しい貢献をなしたと認められた個人または団体、あるいはダム工学会の運営に寄与し、学会の声価を高め、その興隆に著しい貢献をなしたと認められた個人または団体に対して授与する。 |
特別功績賞 |
岡本 政明 |
(株)ニュージェック 特別顧問 |
功績賞 |
岡野 眞久 |
- |
長束 勇 |
島根大学 名誉教授 |
高田 悦久 |
鹿島建設(株) 専務執行役員 |
森 秀人 |
(株)建設技術研究所 顧問 |
2.技術功績賞
技術功績賞は、ダムの建設・管理等の実務の積み重ねにより、ダム技術の進歩及び発展に著しい貢献をなしたと認められる個人に授与するものとする。 |
技術功績賞 |
岡崎 義和 |
(株)IHI 中国支社 |
土肥 肇 |
大阪砕石エンジニアリング(株) |
河合 廣治 |
(株)IHI インフラシステム
鉄構技術室水門設計部 |
3.技術貢献賞
技術貢献賞は、ダムの建設・管理等の実務において、ダム工学の進歩、発展及びダム技術の普及、継承に著しい貢献をなしたと認められる活動を行った団体に授与するものとする。 |
4.技術賞
技術賞は、ダムの計画、設計、施工、または維持管理等に関して、ダム技術の発展に著しい貢献をなしたと認められた画期的な事業または業務を実施した個人または団体に対して授与する。 |
とうま農地防災事業 当麻ダム洪水吐建設工事 |
国土交通省北海道開発局旭川開発建設部 |
(株)大林組、西田鉄工(株)、佐藤鉄工(株) |
NTCコンサルタンツ(株) |
|
当麻ダム |
中筋川総合開発事業(横瀬川ダム) |
国土交通省四国地方整備局 |
西松建設(株) |
八千代エンジニヤリング(株) |
|
横瀬川ダム |
令和元年台風第19 号における草木ダム洪水調節操作
|
独立行政法人水資源機構 |
|
草木ダム |
簗川ダム建設(堤体工)工事
|
岩手県広域振興局 |
清水建設(株)・(株)鴻池組・(株)平野組特定共同企業体 |
西田鉄工(株)、丸島アクアシステム(株) |
日本工営(株) |
|
5.論文賞
論文賞は、ダム工学会が刊行する論文集「ダム工学」及び、これと同等の会誌にダム工学に関わる独創的な論文を発表し、ダム工学における学術、技術の発展に著しい貢献をなしたと認められた本会会員である個人または本会会員を含む団体に対して授与する。 |
論文名 |
(Ⅱ類コンクリートダム部門)
コンクリートダム施工時の温度応力に及ぼす自己収縮ひずみの影響に関する研究 |
受賞者 |
佐藤 英明
|
宮澤 伸吾
|
論文名 |
(Ⅰ類 企画計画部門)
カスケード発電ダム群のモデル化と洪水時操作の最適化の検討 |
受賞者 |
西原 克哉
|
川崎 昭如
|
論文名 |
(Ⅳ類 維持管理部門)
長時間アンサンブル降雨予測を用いた大型台風接近時における効果的なダム事前放流方法の検討
|
受賞者 |
木戸 研太郎 |
角 哲也
|
道広 有理 |
木谷 和大 |
論文名 |
(Ⅴ類その他部門)
東南アジアにおける水力IPPプロジェクトのリスクマネジメント
~ラオス国ナムニアップ1プロジェクトにおける水文・地質・移転リスク~
|
受賞者 |
筒井 勝治 |
村上 嘉謙 |
喜多 伸明 |
冨岡 健一 |
論文名 |
(Ⅱ類 コンクリートダム フィルダム部門)
ダムの動的解析における堤体と基礎地盤の相互作用に関する理論的解釈および考察
|
受賞者 |
永山 功 |
|
6.技術開発賞
技術開発賞は、ダムの調査、試験、設計、施工または維持管理等において、創意工夫に富む技術を開発実用化し、ダム技術の発展に著しい貢献をなしたと認められた本会会員である個人または本会会員を含む団体に対して授与する。 |
技術
開発名 |
- |
受賞者 |
(今年度は募集していない) |
|
7.著作賞
著作賞は、ダム工学を体系化し、またはダム工学における新しい分野を集大成し、ダム工学、ダム技術の発展に著しい貢献をなしたと認められた工学的な著作の著者、またはダム工学、ダム技術の意義あるいはダム技術者の活躍を広く世に紹介することに著しい貢献をなしたと認められた一般的な著作の著者に対して授与する。 |
著作名 |
ダムと緑のダム |
受賞者 |
東京大学名誉教授 福島大学名誉教授
虫明 功臣 |
東京大学名誉教授 太田 猛彦 |
水源地環境センター 水源地環境研究所長
髙橋 定雄 |
東亜建設工業 顧問 井山 聡 |
政策研究大学院大学 教授 小山内 信智 |
水源地環境センター 理事 安田 吾郎 |
著作名 |
治水の名言
~水災害頻発、先人の知恵に学ぶ~ |
受賞者 |
風土工学デザイン研究所 理事長 竹林 征三 |
|
|