一般社団法人ダム工学会
 
会員サイト お問い合せ リンク集 入会案内 学会概要 機関誌 研究活動 委員会活動 イベント情報
委員会活動 現地見学会小委員会


行事紹介
現地見学会案内
行事報告

 

 

 

 

 

現地見学会 案内

ダム工学会 第34回ダム現地見学会のお知らせ

 

 ダム工学会は第34回ダム現地見学会を下記のとおり開催します。
 今回の見学会は、大分県が建設中の稲葉ダムと、水資源機構が建設中の大山ダム、および日本のダム建設事業の実施の転機になったと言われる下筌ダムと松原ダムを見学します。
 稲葉ダムは堤体打設を完了していますが、ダムサイトや貯水池周辺には複雑な阿蘇山の火砕流堆積物が分布し、強度や透水性が異なるため、ダム基礎の地盤強度や止水性に対する課題があり、堤体左右岸の傾斜型造成アバットメント、貯水池からの漏水防止のための数種の表面遮水工法を施工しています。また、河床部や傾斜部にもCSG工法も採用しています。
 大山ダムは、高度技術提案型総合評価落札方式で入札・契約が行われ、技術提案に基づき、堤体打設設備に20t及び14.5t両端固定式ケーブルクレーンを採用し拡張レヤー工法で打設しています。季節によりフライアッシュ混合率の変更、プレキャスト部材の導入などにより品質向上、工程短縮を追求しています。また、大山ダムではこれまで監督員が実施していた材料確認、施工段階の確認を施工検査員が実施する「新・監督検査体制」を試行し、支払い方式でも出来高部分払い方式を取り入れています。
 コンクリートダム設計・施工技術の最先端の状況、地域や環境への対応、新しい入札方式など、今後のダム工事の方向について、見学、質疑応答、討論し、意見交換を行います。
今回の見学会の団長は、(財)水資源協会の大藪勝美専務理事に依頼しています。
 なお、本現地見学会は(社)土木学会のCPD認定プログラムとして開催します(申請中)

 

 

1.期 日

平成21年5月26日(火)〜27日(水) (1泊2日)

 

2.見学ダムの所在地、目的、貯水池及びダムの諸元、事業者、施工者等

稲葉ダム 所在地  大分県竹田市刈小野(右岸)〜竹田市久住町白丹(左岸)
目  的  F.N 集水面積 53.8km2、有効貯水容量 6,190千m3
型  式  G、H=56.0m、L=233.5m、V=223,000m3
       天端標高EL.462.0m
工  期  平成15年3月〜23年3月(全体)
事業者  大分県(竹田ダム建設事務所)
施工者  堤体:鹿島・大林・さとう建設工事共同企業体
      表面遮水工 1工区:大成・梅林・菅組建設工事共同企業体
               4工区:梅高・森建設工事共同企業体
               5工区:後藤建設
               6工区:梅林建設
大山ダム 所在地  大分県日田市大山町西大山地先
目  的  F.N.W 集水面積 33.6 km2、有効貯水容量 18,000千m3
型  式  G、H=94.0m、L=370.0m、V=550,000 m3
      天端標高EL264.0m
工  期  平成19年4月〜25年3月(本体)
事業者  独立行政法人水資源機構大山ダム建設所
施工者  熊谷組
松原ダム 所在地   大分県日田市大山町西大山字オク畑
目  的   元F.P 再F.N.W.P 集水面積 491.0km2、
        有効貯水容量 47,000千m3
型  式    G、H=83.0m、L=192.0m、V=294,000m3
       天端標高EL275.0m
竣功年度 元 昭和47年 再 昭和59年
事業者   建設省九州地方建設局
施工者   大成建設
下筌ダム 所在地   大分県日田市中津江村栃野
       熊本県阿蘇郡小国町大字黒淵
目  的   元F.P 再F.N.P 集水面積 185.0 km2、
       有効貯水容量 52,300千m3
型  式  A、H=98.0m、L=248.2m、V=282,000 m3
       天端標高EL338.0m
竣功年度 元 昭和47年 再 昭和59年
事業者   建設省九州地方建設局
施工者   西松建設

 

3.募集人員

  40名

 

4.集合・解散

集 合 5月26日(火) 11:30
 熊本空港到着ロビー付近
(注)今回の集合場所は空港のみです。JR利用者は熊本駅〜空港駅間をリムジンバスで移動してください(参考 熊本駅発10:00〜熊本空港着10:54 熊本駅から20分間隔で運行しています。詳細はインターネットで検索できます)。
解 散 5月27日(水) 16:00
 福岡空港
(注)博多駅からJRを使用される方は地下鉄をご利用願います。


5.行  程

≪5月26日≫ (昼食を済ませて集合)
11:30熊本空港到着ロビー集合、11:40貸切バス出発 →13:30稲葉ダム現場到着、13:40概要説明、14:10〜15:50現場見学、16:00〜16:30質疑応答、16:30退去 →
18:30杖立温泉着・泊 ひぜんや・大自然 熊本県阿蘇郡小国町杖立(電話 0967-48-0041) 19:30 会食
≪5月27日≫ 08:30出発 →09:00大山ダム工事事務所着、09:10〜9:40概要説明、9:40〜11:30大山ダム見学、11:30〜12:00質疑応答、12:00大山ダム出発 →12:10昼食(水辺の郷おおやま) →12:50出発 →13:00松原ダム見学 →13:35出発 →13:50下筌ダム見学 →14:30出発 →16:10 福岡空港着・解散

 

6.携

作業服、雨具
 (保安帽・長靴は借用予定ですが、汚れてもよい靴でお願いします。)

 

7.参
 (宿泊費・宿泊費・車両借り上げ費・郵便料等募集経費・保険料等実施諸経費、他一切)

ダム工学会会員  27,000円
ダム工学会賛助会員
(1口につき
1名は会員と同額とします)  
27,000円
非会員 30,000円
学 生
(バス代・保険料他。学生の宿泊費は徴収しません)
5,000
※1 参加会費についての問い合わせ等は現地見学会事務局までお尋ねください。
※2 請求書、内訳書、領収書が必要な場合は事務局にご請求ください。
※3 請求書、内訳書、領収書が必要な場合は事務局にご請求ください。賛助会員は、建設会社33社、コンサルタント16社、公益法人3団体です。参助会員職員の会費については、所属企業にご確認ください。

 

8.申込締切

5月20日(水)(締切日までに定員に達した場合は、その時点で受付終了)
締切日以後の参加取消は出来ません。他の会員との交替参加をお願いします。

 

9.申込先

1040061 東京都中央区銀座2142(銀座GTビル)
(財)日本ダム協会内 ダム工学会現地見学会小委員会事務局(中野 宛)

   電話03-3545-8361  FAX.03-3545-5055

 

10.申込方法

(1) 参加希望者は下記申込用紙に記入し、FAXで申し込んでください。
 申込用紙ダウンロード →         
(2)

会費振込先:みずほ銀行銀座中央支店(店番号125)普通口座1409501

口 座 名 義:ダム工学会現地見学会(申込手数料は払込人負担)

(3) 入金を確認次第、参加証を送ります。参加証は見学会当日、ご持参ください。
(4) 参加者は原則としてダム工学会会員としますが、非会員も可とします。
申込み後の交代は会員ならば可とします。

 

11.お

今回の見学会の参加募集については、ダム工学会ホームページ掲載及び各事業所のダム工学会会員連絡担当者への本案内送付によりお知らせいたします。
 連絡担当者は本見学会開催についてダム工学会ホームページを参照するよう、各事業所内の会員に電子メールで周知してくださいますようお願いいたします。


開催案内ダウンロード 

当ダム工学会ホームページの無許可でのLINKの転用・書き込み・営利目的な使用等は固くお断りしております。COPYRIGHT(C)2004 Japan Society of Dam Engineers ALL RIGHT RESERVED