一般社団法人ダム工学会
 
会員サイト お問い合せ リンク集 入会案内 学会概要 機関誌 研究活動 委員会活動 イベント情報
委員会活動 現地見学会小委員会


行事紹介
現地見学会案内
行事報告
現地見学会実施一覧

 

 

   
 

行事紹介 

現場はダム技術者の最良の教室です


ダム工学会の現地見学会は、研究、行政、民間など各分野でダム工学に関わる業務に従事している会員が、計画・設計・施工・材料・環境・管理などの諸分野の知識・技術・経験を交流させ、学習する場です。

 ダム技術者は他のダムや諸分野の研究・開発、経験、事例に学び、創意工夫し応用して計画・設計・施工などの新たな技術のレベルを開き、社会経済の要求に適う便益、品質、環境、経済性などを不断に追求することを要請されます。

 現場はダム技術者に絶えざる探求と課題解決のためのヒント、思考の機会を与えてくれる最良の教室です。

現地見学会のメリット

   
@

自己の問題意識や知識・経験・技術力の程度に応じて学習することができます。

A

計画・設計、立地対策、環境保全、施工及び施工管理などの課題や苦労・苦心などについて、現場当事者から直接に話を聞くことができます

B 見学会の団長には斯界の権威を委嘱しています。参加者は団長から設計・施工その他に関する解説を聞き、指導・助言を得ることができます。
C 他の職域の技術者との討論・意見により、知識・技術を拡大することができます。
D 現地見学会以外では入手しがたい資料やデータを得ることができます。
E 参加者には、見学したダムの説明・質疑応答事項などを整理した記録集が送付されます。
   

これまでの開催状況


建設工事中のダムの設計・施工の見学を中心とし、テーマによっては、調査中ダムや既設ダムも見学します。ダムの設計・施工技術のみでなく、水計画・水収支、環境、地質などの立地・計画上の論議、あるいはダム管理、既設ダムの再開発など、ダム技術の課題を総合的に学習するためです。また、先人の築いた歴史的・文化遺産的ダムは、極力、見学するように計画しています。
現地見学会は毎年1〜2回開催して、平成2〜22年度の間に36回開催してきました。この間の参加者は1570名です。なお、平成19年度からは(社)日本大ダム会議と共催で見学会を実施しています。

現地見学会の開催案内と参加者募集


開催日の約2ヶ月前頃に、現地見学会小委員会の「現地見学会案内」コーナーに掲示します。
参加希望者は案内書に添付してある申込用紙を用いてFAXで申し込んでください。

活動状況


現地見学会小委員会は年間4回開催し、見学会の企画・実施、見学記録の作成、発送、会計事務などを行っています。見学会の会計収支残額は本部会計に繰り入れます。

 

当ダム工学会ホームページの無許可でのLINKの転用・書き込み・営利目的な使用等は固くお断りしております。COPYRIGHT(C)2004 Japan Society of Dam Engineers ALL RIGHT RESERVED